1303.1m
三方山
所在地・徳島県三好市
| 徳島自動車道・井川池田ICを出て国道32号を高知・大豊方面に走り大歩危橋を渡る祖谷かずら橋、大駐車前からカーブの多い山道を登る(ピンク色)登山口は阿波かすがいの立てた小さい標示があるが杉の伐採跡で見落として行き過ぎに注意。登山道は複雑な箇所も有り気を抜けない。 |
記録・2009年5月18日(月)山の天気晴れ
|
通過地点 |
到着時間 |
出発時間 |
その他 |
|
登山口 |
8:50 |
9:00 |
杉の伐採跡にあわかすがいが立てた標識がある |
|
沢を越す |
9:30 |
9:32 |
水量は多くない。 |
|
丸山峠 |
9:50 |
9:52 |
地形はなるほど峠らしい。腐った標識有り |
|
丸山(1154m) |
10:00 |
10:02 |
キテイ山岳会の立てた標識有り |
|
地蔵さん |
10:10 |
10:15 |
此処は鞍部で四差路・暗い杉林 |
|
三方山 |
11:30 |
11:50 |
樹林帯に囲まれ展望悪い。南西に梶ガ森の電波塔が見える |
|
地蔵さん |
12:50 |
12:51 |
行きに通った地点 |
|
登山口 |
13;20 |
・・・ |
朝の出発地点 |
|
登山時間4時間20分・沿面距離・ 累積標高 |
|||
GPSのトラックログとカシミール3Dで作ったルート図

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平18総使、第296号)」

カシミ−ル3Dによる断面図

山頂から梶ケ森眺望・(山頂に建物があります)

自然林の若葉が目に優しい中央はブナの古木

シャクナゲのピンクが透き通って美しい・やはり此処まで登ってきて良かった・・(^^♪・・

シャクナゲが裏年のところが多いがここは表年にあたるのかもしれません!


シャクナゲの立派な蕾


古くて消えかかっているが丸山峠と読める キテイ山岳会の立てた山頂標示


訪れる人も無くひっそり 四差路に鎮座した地蔵さん 三方山(さんぽう)かな(みかた)どっちかな・・(~_~;)