


| このレポ−トを見て入山し不測の事故が起きても当方は一切責任はもてません。各自、自己責任でね・ ≪盗掘などしないでね自然を大切に≫ | 
福寿草群落地住吉神社より寒峰とならんで徳島では愛好家に広く知られている。この美しい自然の営みを、つぎ世代まで残していくのが我われ責任であり努めであり大事に見守っていきたい。心無い人達によって盗掘などされないように見守っていきたい。撮影時もできるだけ踏み荒らさないよう細心の注意を払い毎年春の訪れをしらせて欲しい。群落地と場所の説明を記したがこれによって盗掘が進むようなら非常に残念である。しかしいまだ入山したことのない愛好家には多少なりと、喜んでいただけたらと思い此処に載せることにした。
2005年3月21日≪月≫ 山の天気 晴
| 通過地点 | 到着時間 | 出発時間 | 何でも書く欄 | 
| 登山口 | ・・・ | 9:18 | 八重地トンネル出て7分で登山口 | 
| 水平道 | 9:40 | 9:42 | 鉄塔NO85杭・3分で鉄塔横H1060m | 
| 鉄橋 | 9:46 | ・・ | 沢にかかった鉄橋通過 | 
| ザレバ | 9:57 | ・・・ | 白い石灰岩のザレバ水平道危なくない | 
| 分岐 | 10:04 | 10:10 | 此処より左に登り鉄塔NO88に向かう | 
| 鉄塔NO88 | 10:24 | ・・・ | NO88の下通過 | 
| 分岐 | 10:28 | 10:30 | 此処で電力管理道と分け尾根伝う | 
| 頂上 | 11:00 | 11:15 | 苔の付いたゴロゴロ岩を過ぎると | 
| 群生地 | 11:37 | 12:20 | 痩せ尾根岩場のくだり注意福寿草群生地 | 
| 山頂 | 12:45 | 12:50 | 山頂もゴロゴロ岩の広場展望良い | 
| 登山口 | 14:35 | ・・・ | 路端駐車約10台注意、水場沢流水 | 





