1711m
厳冬期の伯耆大山に登る
所在地・鳥取県
伯耆大山、雪山を楽しむには最高の山である。積雪も多く山陰地方の代表の山だでもある・日本海から吹き上げる風が強く六合目から山頂にかけての風速はとくに強く七合目から撤退を何度もした経験がある。今回は午後から晴れの予報なので山頂到達に思いをかけ頑張る、一足ひとあし慎重に登る六合目、此処からは12本爪アイゼンが出番だ。ようやく木道の登りにかかったが木道上にも積雪と凍ったコチコチの凄く登りずらい。風速も10mは超えている体感温度も凄く低い。ガスの中からボヤ−と避難小屋がうきだした、<ヤッタ−>到達記念に写真を撮り山頂標示のモニメントもガスの中一枚撮って早々に下山にかかる。木道上のコチコチの雪、登りよりはるかに神経使う。七合目あたりから天気もよくなり下界の風景が箱庭のよう樹氷も日が差し凄く美しい。雪山は素晴らしい天国、地獄あわせもって自然のありのまま堪能できた。
記録・2010年1月24日(日)山の天気午前中は曇り山頂はガス、強風(10m)温度凄く低い
| 
       通過地点  | 
      
       到着時間  | 
      
       出発時間  | 
      
       備考  | 
    
| 
       吉野家旅館  | 
      
       ・・・  | 
      
       7:19  | 
      
       アイゼン装着出発  | 
    
| 
       登山口  | 
      
       7:37  | 
      
       7:50  | 
      
       車道から夏山登山道を登る  | 
    
| 
       一合目  | 
      
       7:59  | 
      
       8:00  | 
      
       標柱有り  | 
    
| 
       三合目  | 
      
       8:31  | 
      
       8:33  | 
      
       標柱有り  | 
    
| 
       五合目  | 
      
       9:04  | 
      
       9:10  | 
      
       広場になっていて標柱とマップ有り  | 
    
| 
       六合目避難小屋  | 
      
       9:27  | 
      
       9:32  | 
      
       コンクリ−トの3〜5の面積の避難小屋  | 
    
| 
       山頂避難小屋  | 
      
       10:31  | 
      
       10:32  | 
      
       ガスと強風で早々に出発  | 
    
| 
       山頂表示前  | 
      
       10:37  | 
      
       10:40  | 
      
       山頂標示もガスの中 早々に下山  | 
    
| 
       六合目避難小屋  | 
      
       11:25  | 
      
       11:35  | 
      
       この頃此処まで高度が下がってくると青空がのぞく  | 
    
| 
       五合目  | 
      
       11:50  | 
      
       11:52  | 
      
       天気が回復してきたので大勢の登山者が登ってくる  | 
    
| 
       一合目  | 
      
       12:35  | 
      
       12:36  | 
      
       此処まで帰ってきた  | 
    
| 
       登山口  | 
      
       12:50  | 
      
       ・・・  | 
      
       車道に降り立つ  | 
    
| 
       登山口より登山時間休息含む・5時間00分 累積標高・981m 沿面距離・6.97m  | 
    |||
GPSのトラックログとカシミール3Dで作ったルート図

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平18総使、第296号)」

カシミ−ル3D による断面図

(下山時撮影) 三鈷峰・剣が峰・弥山と稜線が続く
(下山時撮影) 三鈷峰と樹氷
七合目付近の登り
下山途中・ 七合目付近から見下ろす
         
  
雪で埋まった 頂上の標示 四合目登り
           
山頂避難小屋 六合目避難小屋
           
五合目 二合目付近
(下山時撮影)・三合目付近の樹氷
         
(下山時撮影)・五合目付近の樹氷